天売島のネコ対策をすすめている関係者、協力者のリンク集です。
【実施団体】 |
□羽幌町
|
※天売島ネコ対策事業の責任者です。平成24年に「天売島ネコ飼養条例」を制定し、飼い主の登録制と、ノネコ・ノラネコ対策事業をスタートさせました。 | |
□環境省北海道地方環境事務所
|
※天売島のネコ対策事業をともに進めています。ノネコの捕獲や運搬、普及・啓発や、海鳥への影響調査を担当しています。 | |
□公益社団法人 北海道獣医師会
|
※ノネコ・ノラネコの避妊・去勢手術や馴化を担当しています。新着情報の20114.01.10に馴化への協力依頼(PDF)があります。 | |
□北海道海鳥センター
|
※環境省と羽幌町が共同で運営する海鳥専門施設です。このウェブサイトの管理や天売島のネコ問題についての普及・啓発を担当しています。 |
【飼い主探しなどへの協力団体】 |
|
※一次飼育や新たな飼い主探しなどに、協力をいただいています。 | |
|
※一次飼育や新たな飼い主探しなどに、協力をいただいています。 | |
|
【馴化に協力している動物病院】 |
□高橋動物病院(札幌)
|
※「りん」ちゃん、「ウリ」ちゃんを馴化中です。 | |
□まえたに動物病院(札幌)
|
※「にゃんちゅう」ちゃん、「プリ蔵」ちゃんを馴化中です。 | |
□中川動物病院(帯広)
|
※「てん」ちゃんを馴化中です。 | |
□表参道ペットクリニック(札幌) | ※「天売・マイケル・しまじろう」ちゃんを馴化しました。 | |
【先行事例・その他協力団体】 |
|
※小笠原諸島でカツオドリやオナガミズナギドリの脅威となっているノネコ・ノラネコを捕獲して新たな飼い主に渡す活動をしています。 |
|
|
※ヤンバルクイナやイリオモテヤマネコの脅威となっているノラネコ、ノネコを捕獲し、新たな飼い主に渡す活動をしています。 |
|
|
Copyright©2014 Hokkaido Seabird Center All rights reserved.