|
海鳥とは、沖合いを含む海を生活の中心または一部として利用する鳥です。ただし、海鳥も陸で生活する鳥と同様に、卵を産み雛を育てるときには陸に上がります。 現在、地球上には、約10,000種もの鳥類が生息しています。このうち海鳥は約359種に過ぎません。鳥類全体からみればその割合はわずか3.6%です。地球は海洋が全体の71%と広大な面積を占めますから、その割には海鳥の種数が少ないことが分かります。 海鳥は大きく6つのグループに分類されています。いずれも季節によって長距離の移動をする種が多く、成鳥になるまで、早い種で4年、遅い種で10年もかかります。とても寿命が長く、一度つがいになると夫婦のきずなは一生続きます。 |
| 目 | 科 | 種数 | 一般名 |
| ペンギン目 | ペンギン科 | ペンギン | |
| ミズナギドリ目 | アホウドリ科 | アホウドリ | |
| ミズナギドリ科 | フルマカモメ、クジラドリ、ミズナギドリ | ||
| ウミツバメ科 | ウミツバメ | ||
| モグリウミツバメ科 | モグリウミツバメ | ||
| ネッタイチョウ目 | ネッタイチョウ科 | ネッタイチョウ | |
| ペリカン目 | ペリカン科 | ペリカン | |
| カツオドリ目 | グンカンドリ科 | グンカンドリ | |
| カツオドリ科 | カツオドリ | ||
| ウ科 | ウ | ||
| チドリ目 | カモメ科 | ハサミアジサシ、カモメ、アジサシ | |
| トウゾクカモメ科 | トウゾクカモメ | ||
| ウミスズメ科 | ウミスズメ |
※IOC(2012) World Bird List v3.2 から引用